釣りまにすと あゆひこ

日々の釣行記とシーバスとアジングの知識を書いて行きたいと思います。

アジング ジグヘッドの使い分け

f:id:turimanisto:20200326215023j:plain

前日の記事で紹介したリール

ちょうどリールを洗ってメンテナンスをしていたので撮影しました!

 

メンテナンスしたら、巻き心地がかなり良くなったのでメンテナス大事ですね!

 

本日はジグヘッドの使いわけを紹介します。僕なりの使い方なので参考程度に見てください!

 

目次

 

 

 

僕が使うジグヘッド

  • 34 ストリームヘッド
  • 34 ダイヤモンドヘッド
  • 34 ゼログラヘッド
  • 34 ザ 豆

僕が実際に使うジグヘッドはこの4種類だけです。

 

僕は34が好きなので34のジグヘッドを使っていますが

 

各メーカー多種多様なジグヘッドを販売されていますのでお好きなメーカーのものや、色々なメーカーのジグヘッドを使いたい方は色々なメーカーのモノを使ってみるのも良いと思います!

 

僕は記憶力が悪いのでいろいろ使うと特徴が覚えられないので34だけ使っています(笑)

 

なんで4種類も使うの?と思う方もいると思いますので、使い分けをご紹介します。

 

34 ダイヤモンドヘッド

・釣り場に着たら、まずダイヤモンドヘッドの0.8グラムから投げます。

 

パイロット的な、アジが居るかを確認するために最適なジグヘッドです。ダイヤモンドみたいな形をしていてキラキラ煌めきます。

 

アジは煌めくものに反応する習性があるので、アジが居れば反応してくれるので

 

アジを見つけるためにダイヤモンドヘッドを使います。

 

34 ストリームヘッド

ダイヤモンドヘッドでアタリはあるけど、掛からない時はストリームヘッドに変えます。

 

アジが居るとわかったらストリームヘッドにした方が釣れるアジの数は多くなると思います。

 

このジグヘッドは針部分が特殊な形をしており、アジが吸い込みやすく、吐き出しにくいのでフッキング率がかなり良いです!

 

アジングでバラすことが多いという方は1度ストリームヘッドを使って見てください!

 

34 ゼログラヘッド

ゼログラヘッドは樹脂コーティングされていて、超スローフォールが誰でもできる魔法のジグヘッド!

 

軽くラインテンションを張るだけでレンジキープできます。

 

僕は購入して、このジグヘッドの使い方が分かりませんでした(笑)

 

しかし去年アジングをしていて、このジグヘッドだけ釣れることがあったので書きます。

 

新潟の春アジングは回遊性の高いアジ、セグロと呼ばれる背中が黒いアジがよく釣れます!

 

回遊性が高いため、1匹釣ったら30分後にまた1匹釣れるみたいな時があります!

 

その時は水深2メートル程のシャローポイントで、釣れるレンジは表層だったんです。そこそこ風が強く軽量ジグヘッドが使いずらく、他のジグヘッドだと沈みがはやく釣れない。

 

そんな時にゼログラヘッドを使ったら、めちゃめちゃ釣れたんです
!同行者も居たのですが同じ重さのジグヘッドを使ってもより多く釣れたのはゼログラヘッドでした!

 

表層付近にいるアジには、かなり武器になるのですこし値段が高いのですが

 

持っていると便利です!

 

34 ザ豆

このジグヘッドは文字どうり、豆アジ用のジグヘッドです。

 

新潟も夏くらいになると、豆アジがたくさん居るので豆アジングする時に使います!

 

あとは、活性の低いアジにも有効です!ストリームヘッドでもフッキングしない時にもザ豆を使うと釣れます!

 

アジングにおいて、豆アジを釣るのが1番難しいです!!アタリはたくさんあるけどフッキングしない!!

 

それがまた楽しいので豆アジングもおすすめです!

 

最後に重さの使い分け

 

僕はジグヘッドの重さは

 

0・3グラムから1.8グラムまでしか使いません。

 

それ以上の重さが必要な時はキャロやフロートを使います。

 

まずどんな場所でも0.8グラムから投げて、状況によって重さを変えていきます。

 

最初に投げる重さを決めておくと状況の変化に気づきやすくなるので、1番最初に投げる重さを決めておくのはおススメです!

 

本日も最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。